2011年2月11日金曜日

青年革新懇づくり視野に「青年の広場」発行  世田谷革新懇

2月1日、「危機的な政治情勢の中、多くの青年が日本の将来や自分たちの生き方について真剣に考えている。革新懇がこのような青年たちに広く手を差し伸べることは私たちの義務」として、とりあえず青年の意見交換など掲載する「青年の広場」を発行。

総会、記念講演 「公教育と教育の独立」 日野革新懇

 1月30日、第16回総会。表題のテーマで杉原泰雄氏が講演。日野市には七生養護への教育介入問題など、教育問題の震源地ともなっている。公教育を独立させて考えていく必要があり、教育の夜明けまで震源地らしく活動していこうとの話に。

新春のつどいにぎやかに55人   府中革新懇

 1月23日、落語(橘屋扇三氏)やうた(歌・笹井はるみ氏、アコ・神野和博氏)で楽しくにぎやかに新春の集い。保育を考える会や教職員からの発言、「国保税値上げをやめろ」の発言も続きました。

夢とロマンを語ろう世話人会、新春のつどい  三鷹革新懇

 1月22日、年初の世話人会を開き、春の学習会や市政問題での他団体との共同活動などを検討。引き続いて新春のつどい。恒例になった鍋料理(鴨すき)を味わいながら、「夢とロマンを語ろう」と、多岐にわたる交歓をしました。新加入もあり1月は3人の仲間を迎える。

つながりの輪を広げ 政治の流れを変えよう  町田革新懇

 1月22日30回総会。榊原道夫常任世話人の「30年をふりかえり今後の運動方向を見いだす大切な総会」との開会の挨拶の後、全国(四位)、東京(新堰)革新懇からの連帯の挨拶、事務局からの議案提案があり、討論に入りました。
 15人から今後の運動方向について発言がありました。運動方針、世話人を拍手で確認し、長崎さんの、「革新懇の運動を楽しく、元気にやりましょう」の閉会の挨拶で終了。
40人余の参加。

みんなの力で都政転換を 記念講演と総会  東久留米革新懇

 1月22日、第3回総会。中山伸革新都政の会事務局長が記念講演。はじめに市内各分野の代表者7人が切実な要求と、今後の取り組みなどについて発言。続いて中山氏が、2ヶ月後に迫った都知事選挙の情勢と、その歴史的な意義と、「革新都政をつくる会」パンフの密度の濃い内容について話しました。参加者41名に勇気を与える講演でした。

比例定数削減に反対する決議を首相に送付  立川革新懇

 立川革新懇は、1月20日「いま、この国の民主主義があぶない!緊急討論!衆議院比例定数削減問題」を開催、30人が参加。講師の仁比聡平前参議院議員が問題点を解明。討論で運動を広げていくことを確認し、集会の総意で「衆議院比例定数削減に反対する決議」を採択し、菅直人総理に送りました。

円高不況はなぜ起きる?  講演と音楽のつどい 品川革新懇

 表題のつどいを12月11日、120人の参加で行いました。
 一部は高田太久吉中大名誉教授が「円高不況はなぜおきるのか」「どうすればくらしは良くなるのか」について講演。「現在の不況は単なる円高不況ではなく、異常な対米従属によるもの」と指摘。国民のくらしを良くするためには「対米従属を改め、自主的な経済政策を進める必要がある」と指摘。時期を得た話に参加者は納得。
 二部では、藤原歌劇団の塘岡裕紀さんが、アリアなど、美声を披露し会場を魅了しました。